※画像をクリックすると拡大画像を表示できます。
![]() 蓋の表と裏には東京の木馬で仕入れたリボンで刺繍を施しメガネケースの出来上がり。I先生のデザイン。 |
![]() N.nさんのメモ帳です。ハッキリとした色を選ばれました。裏表紙もご覧ください。 |
![]() わかりますか?表紙はマダムがこちらをむいて、裏表紙は彼女の後ろ姿です。面白い!S.kさん。 |
![]() 同じくS.kさんの蛇腹のカードケース、ノスタルジック。 |
![]() Hさんの近作。優しい色使い。画像にマウスを置くと、中が見えます。 |
![]() S.kさんのカードケース、裏もお見せしましょう。 |
![]() アトリエむらいオリジナルのティッシュケース。天板にガラスで作ったジュール、引き出しは手前と奥の両方から引き出せます。 |
![]() S.kさんの基本の箱(内蓋タイプ)です。内側の縞模様を揃えました。 |
![]() S.kさんが自宅で復習された作品です。内側はスキバルで。 |
![]() クラフトテープの芯を使ってこんな小箱を作って見ました。蓋にはサンドブラストで花模様。 |
![]() これはティーパックケースです。蓋にはバラをサンドブラスト。タッセルは自作です。 |
![]() N.nさんの蛇腹のカードケース、同じシリーズの布地で統一しているみたいです。 |
![]() フォトフレーム付ブック型、グレーの 布地はイタリアETROの絹地を使用。 |
![]() S.kさんのダストボックス、基本の箱とお揃いです。 |
![]() N.nさんの基本の箱(内蓋タイプ)の出来上がり。タッセルは自作です。 |
![]() S.kさんのダストボックス、自宅で自習した作品。外側はフランスから入れた布地だそうです。 |